毎日飲みたいスーパードリンク生甘酒の作り方
正月気分がなかなか抜けきらないこの頃です。
年末年始で食生活のペースも乱れ
なんとなく体が重くなっていませんか。
私はしっかり1キロ増えました。
そろそろローフード中心の食生活に戻していかないと💦
ところで
昨年の年始から毎日飲んでいるものがあります。
甘酒とフルーツのスムージー
いちごと甘酒をブレンダーで混ぜるといちごミルクのような
美味しいドリンクの出来上がりです♪
甘酒は飲む点滴と言われるほど栄養価が高く、アミノ酸やビタミンB2、食物繊維が豊富。
肌の調子を整えたり頭皮や髪を健やかにしたり代謝も上がり疲労回復効果もあります。
一年以上欠かさず飲んでいますが、目の下のくまが気にならなくなりました。
甘酒は友達から教えてもらったお味噌やさんの生甘酒のレシピを参考に手作りしています。
私が作っている方法を紹介します。
炊飯器で簡単に作れるのでぜひ作ってみてください!
炊飯器で作る生甘酒のレシピ
【材料】 生米麹…5合(約650g)
60℃のお湯…650g
(生米麹とお湯は同量です)
麹はこちらの米麹を使っています。
香川県観音寺市の入江こうじ製作所さんのものです。
一袋5合で約600g入っています。
【作り方】
①麹を炊飯器に入れ手ですり合わせてよくほぐす。
②約60℃のお湯を入れよくなじませる。
③炊飯器を保温モードにしてふたを開け上からふきんをかぶせ5時間くらい保温する。
60℃を保つようにふたの開け具合を調節する。
途中1~2回かき混ぜる。
④出来上がったら冷まして冷蔵庫で保存。
冷蔵庫で約1週間保存可能。
ジッパーつきの保存袋に入れて冷凍すれば約3か月保存可能。
炊飯器の保温モードは約70℃なのでふたを少し開けて60℃を保つように温度を調節します。
温度がきちんと保てれば途中1~2回混ぜるだけで簡単に甘酒が出来上がりますよ。
生甘酒は酵素が活きていますから加熱しないで飲むようにします。
甘酒スムージーは甘酒大さじ2杯くらいにフルーツ(いちごは5個、柿やりんごは半分)と水100mlをブレンダーで混ぜます。
柑橘以外のフルーツは大抵美味しくできるので季節のフルーツで作ってみてください。
生姜を入れるのもおすすめです。
私は甘いものが欲しい時おやつがわりに飲んでいます。
他にもロースイーツに甘味として入れたり、ドレッシングにしたりして楽しんでいます。
美味しくて美容と健康にいい生甘酒、ぜひ習慣にしてみてくださいね!
年末年始で食生活のペースも乱れ
なんとなく体が重くなっていませんか。
私はしっかり1キロ増えました。
そろそろローフード中心の食生活に戻していかないと💦
ところで
昨年の年始から毎日飲んでいるものがあります。
甘酒とフルーツのスムージー

いちごと甘酒をブレンダーで混ぜるといちごミルクのような
美味しいドリンクの出来上がりです♪
甘酒は飲む点滴と言われるほど栄養価が高く、アミノ酸やビタミンB2、食物繊維が豊富。
肌の調子を整えたり頭皮や髪を健やかにしたり代謝も上がり疲労回復効果もあります。
一年以上欠かさず飲んでいますが、目の下のくまが気にならなくなりました。
甘酒は友達から教えてもらったお味噌やさんの生甘酒のレシピを参考に手作りしています。
私が作っている方法を紹介します。
炊飯器で簡単に作れるのでぜひ作ってみてください!
炊飯器で作る生甘酒のレシピ
【材料】 生米麹…5合(約650g)
60℃のお湯…650g
(生米麹とお湯は同量です)

麹はこちらの米麹を使っています。
香川県観音寺市の入江こうじ製作所さんのものです。
一袋5合で約600g入っています。
【作り方】
①麹を炊飯器に入れ手ですり合わせてよくほぐす。

②約60℃のお湯を入れよくなじませる。

③炊飯器を保温モードにしてふたを開け上からふきんをかぶせ5時間くらい保温する。
60℃を保つようにふたの開け具合を調節する。
途中1~2回かき混ぜる。

④出来上がったら冷まして冷蔵庫で保存。
冷蔵庫で約1週間保存可能。
ジッパーつきの保存袋に入れて冷凍すれば約3か月保存可能。


炊飯器の保温モードは約70℃なのでふたを少し開けて60℃を保つように温度を調節します。
温度がきちんと保てれば途中1~2回混ぜるだけで簡単に甘酒が出来上がりますよ。
生甘酒は酵素が活きていますから加熱しないで飲むようにします。
甘酒スムージーは甘酒大さじ2杯くらいにフルーツ(いちごは5個、柿やりんごは半分)と水100mlをブレンダーで混ぜます。
柑橘以外のフルーツは大抵美味しくできるので季節のフルーツで作ってみてください。
生姜を入れるのもおすすめです。
私は甘いものが欲しい時おやつがわりに飲んでいます。
他にもロースイーツに甘味として入れたり、ドレッシングにしたりして楽しんでいます。
美味しくて美容と健康にいい生甘酒、ぜひ習慣にしてみてくださいね!
- 関連記事
-
-
スーパーフードの「タイガーナッツ」なにがいい?
-
毎日飲みたいスーパードリンク生甘酒の作り方
-
スーパーフードスムージー
-
スポンサーサイト